■g1実習(4回目)
担当。最初にコンテストの動画見せれば良かったかも。
■USB-RS232C変換ケーブル
MacBS2で使えない。ch341とpl2303のチップがダメみたい。FTDIは使えそう。
ちゃんとサイトにも書いてありました。
macbs2 experimental
作成者: ruirui
【おひるごはん】
■g1実習(3回目)
担当。プレゼン資料の順番をちょっと入れ替えてみたり。
【おひるごはん】
■システム工学実験ガイダンス
■g1実習(2回目)
■φ(.. )
音の出るアプリ
■雰囲気メガネSDK
雰囲気メガネはiPadに 対応してないけど、SDKはiPadで使えるのかな?
【おひるごはん】
■パワーポイントで文字を白く縁取るには光彩を設定する
普段パワーポイントを使用しないので、一度調べてできるようになっても次に使うときにわからなくなってるのでメモしておきます。ドロップシャドウでいいかなと、影の設定でやろうとしてしまうのですが、使用するのは光彩です。
■実習 g1
ガイダンスでした。
■ポチッ
ちょっと出遅れたけどポチりました。
■HMS
形態電話アプリ(改良版)・The non telephone telephone trick・Zipper Banana(紹介のみ)
【おひるごはん】
■リジェクト
昨日のことというか、一昨日の深夜のことですが、3度目のリジェクト。情報が足りないから審査できないよーとのこと。で、昨日デモビデオを作成して再度申請。また、1週間待ちです。
■DTCP-IP対応 メディアプレーヤ
ちょっと気になるけど、高いな。Windows版と比べて;p
【おひるごはん】
■このプレゼンテーションですべてのメディアを再生するには、追加のプラグインが必要です。
プレゼン資料を修正しようと開いたらこんな警告が出てました。おそらくwmv形式の動画のことだと思うのですが、そういえば去年もmp4形式に変換した気がします。また、変換することもあるかもしれないので、作業手順をメモしておきます。
まずは、変換したい動画ファイルの抜き出します。XMLベースになったことで、プレゼンに使用している画像や動画などを抽出するのは簡単になりました。拡張子をpptxからzipに変更して解凍するだけ。ちなみにワードのdocxでも同様にできます。それから最近の(?)Keynoteでもできます(昔のは圧縮されてなかったので「パッケージの内容を表示」でOKでしたので...)。
次に、wmv形式の動画をmp4形式に変換します。変換にはffmpegを使用しました。
とりあえず、H.264でエンコードしました。
$ ffmpeg -i input.wmv -vcodec libx264 output.mp4
ビットレートを指定しないと品質固定モードなるようですが、画質的に特に問題ないようなので、これでOKとします。
音声は無くても良さそうなので、ついでに削除します。
$ ffmpeg -i input.mp4 -an -vcodec copy output.mp4
■参考
ffmpegの使い方
PowerPoint でサポートされているオーディオ ファイル形式およびビデオ ファイル形式
【おひるごはん】
■春休みの工作(基板を作ってみる)
基板加工機(LPKF ProtoMat S62)を使って、基板を作ってみました。PCBEで出力したガーバファイルをCircuitCAMにインポートするところと、LMDファイルへの変換でてこずりましたが、なんとか形になりました。
■議事録用アプリ
議事録用にOSXで使えるテープ起こしアプリを探してみる。とりあえず、CasualTranscriberを使ってみることに。
【おひるごはん】
■休み
感染性胃腸炎のため一回休みです。
昨晩から調子が悪く、朝になって限界がきました。
下の娘が前日から嘔吐してたので、覚悟はしてましたが。。。
【おひるごはん】
■実習
C5実習4回目です。
【おひるごはん】
■実習
C5実習3回目です。